この番組は、社会の貧困や若者の自立に焦点を当てて活動するNPO法人あいだ がお送りする、世の中の社会貢献を支援するラジオ番組です。
自立援助ホーム・中高生の学習支援 ・こども食堂を運営する、NPO法人あいだがお送りいたします。
https://npoaida.org/
先週に引き続き『貧困問題に予防の概念を導入する。』
奥野さんのお話は最後まで聴くとスッキリします!
NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。
番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。
番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。
番組内で紹介させていただきます。
#わけ合えばあまる
#あいだラジオ
#Daichism
を付けて番組の感想や質問を投稿してください。
今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』
この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。
是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。
【本日のトピック】
・貧困問題を考える時、貧富の差をなんとかしようと思っちゃう。
・明日ハンドルを切り間違えたら…?
・自分が助けてもらう確率を上げるには、自分が助ける側に回るしかない。
・「パラシュートの二重盲検をするバカはいない」
・リスナーの皆さんにも奥野さんが癖になっていただきたい!
鹿児島出身、宮城在住。鹿児島から来たヒーロー『かごしマン』!!
現在、NPO法人の理事長で、これまでに、3万人を超えるボランティアと、沙漠を中心に世界中で55万本以上の木を植え、国内では森を元気にし、災害があると復興をサポートする活動を継続しています。
人と人、人と地球が繋がることで、地球がハッピーになるお手伝いをしています。
今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。
また来週もお聴きくださいね。
Podcast『あいだラジオ by NPO法人あいだ〜わけ合えばあまる〜』は、社会の貧困や若者の自立に焦点を当てて活動する
NPO法人あいだがお送りする、世の中の社会貢献を支援するラジオ番組です。
NPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地と、同じく理事の寺田 絢香が、ナビゲーターのトーマス・J・トーマスと共に社会貢献についての想いや活動報告を楽しいトークでお届けします。
毎週1名のゲストをお招きしたインタビューコーナーもお聴き逃しなく。
ぜひ毎週欠かさずチェックしてください。
この番組は自立援助ホーム・中高生の学習支援 ・こども食堂を運営する、NPO法人あいだがお送りいたします。 毎週金曜日の朝 6時に更新中です。
以下のプラットフォームをご利用いただくと便利です。
フォローを宜しくお願いいたします。